- Home
- 過去の記事一覧
タグ:CVT
- 
     ホンダ・オデッセイ ハイブリッド試乗 内装インテリアについて~運転席&助手席編(2/5)外観・エクステリアに続いて、オデッセイの内装・インテリアです。 オデッセイ・ハイブリッドモデルの車両本体価格は3,560,000円~ [caption id="attachment_6035" align="…
- 
     ホンダ・オデッセイ ハイブリッド試乗 外観・エクステリアについて(1/5)2013年11月にフルモデルチェンジされて発売された5代目となるオデッセイ。 ガソリンエンジンモデルのみでの発売でしたが、2016年2月にハイブリッドモデルが新たに追加となりました。 ハイブリッドモデルですが、ミ…
- 
     ダイハツ・タントカスタム試乗 総評(4/4)タントカスタムの良さ タントカスタムの良さは?と聞かれたら、そのカッコ良さだと思います。 収納力やミラクルオープンドアは、ノーマルタントでも一緒なわけですが、収納力などでいえばウェイクの方が上ですし、やはりデザイ…
- 
     ダイハツ・タントカスタム試乗 見積り作成(3/4)総額200万超え タントカスタムの見積もりは、ターボエンジンのRSグレード SAⅡで作成してもらいました。 RSグレードを選んだ理由としては、RSかRSトップエディションはターボエンジンとなっていること、そしてト…
- 
     ダイハツ・タントカスタム試乗 内装インテリアについて(2/4)タントカスタムは内装もノーマルタントとは全く違っていて、やはり上級感が漂います。 ノーマルとの違いが色々あったので、そのあたりをお伝えしていきます。 内装について ブラックが基調となっていて、高級感があ…
- 
     ダイハツ・タントカスタム試乗 外観・エクステリアについて(1/4)2015年12月のマイナーチェンジで、エクステリアに変更があったタントカスタム。 そのエクステリアについてまとめてみます。 カスタムらしい顔つき タントカスタムのフロント正面の印象は、まずは角張った印象。 …
- 
     ダイハツ・タント試乗 総評(9/9)運転しやすさを感じたタント タントはハイト系ワゴンタイプで乗り降りのしやすさや収納力をウリにしているだけあって、車内の収納などは細かく設置されている印象でした。 その反面、エンジンなど走りの面は個人的にはあまり良…
- 
     ダイハツ・タント試乗 競合車のN-BOX、デイズルークスとの比較~その2(8/9)前項に引き続き、タント、N-BOX、デイズルークスを比較していきます。 収納力は? 3車共、後部シートの後ろのラゲッジスペースは、元々そんなに大きくありません。 その為にシートを倒して広いラゲッジスペー…
- 
     ダイハツ・タント試乗 競合車のN-BOX、デイズルークスとの比較~その1(7/9)今回試乗したタントと同じ軽自動車のハイト系ワゴンタイプで人気のあるN-BOX、デイズルークスを比べてみようと思います。 ボディサイズはほぼ変わりません 全長・全幅はタントもN-BOX、デイズルークスも変わりま…
- 
     ダイハツ・タント試乗 見積り作成(6/9)タントの見積もりは「XホワイトアクセントSAⅡ」で作ってもらってみました。 支払い総合計は約195万となりました。 [caption id="attachment_5745" align="aligncenter…




