- Home
- 過去の記事一覧
タグ:CVT
- 
     日産エクストレイル ハイブリッド車試乗 高級SUVにも及ぶ装備SUV車を検討するため、エクストレイルに試乗してきました。ガソリン車とハイブリッド車のどちらがいいのか決めかねて、どちらも試乗させてもらうことに。 ちょうどディーラーに問い合わせたら、ハイブリッド仕様の試乗車がその日配…
- 
     セレナは自動ブレーキなどの安全装備が充実しているセレナは以前に購入検討していたのでかなりの回数試乗しています。ただ、マイナーチェンジ後にエマージェンシーブレーキが装備されてからは乗っていません。 2013年12月にトヨタ・ヴォクシー/ノアがフルモデルチェンジされ…
- 
     トヨタ新型アルファード ミニバン検討で試乗してきました今年1月にフルモデルチェンジとなりました新型アルファード(30系)を試乗してきました。 私が乗ったのは、2.5SAパッケージで中間グレードです。 乗り心地は前モデルより格段上に まず新型になり、外観…
- 
     トヨタ新型ヴォクシー 外観を気にしないならハイブリッドがおすすめミニバンを検討しようと、トヨタの新型ヴォクシーを試乗してきました。 一番人気はガソリン車のZSグレード 今回の新型ヴォクシーは車は2つ前のヴォクシーの様にワル顔になりましたね。兄弟車のノアは大人のミニバンで、ボク…
- 
     ジェイド ハイブリッドX ホンダセンシングが購入のきっかけに(5/7)ジェイド ハイブリッドXの購入にあたりHONDA SENSING(ホンダセンシング)の搭載がひとつのきっかけであった。 私も安全性能(自動ブレーキ)等はドライバーの責任であると思っておりあれば便利位であった…
- 
     ジェイド ハイブリッドX いろいろあった購入記(4/7)今回購入したジェイド ハイブリッドXの支払い総額は340万円。 メーカーオプションとしてインターナビ+リンクアップフリー+ETCを追加しました。 付属品は下記を追加しています。 フロアマットスタン…
- 
     スズキ・ハスラー特別仕様車Jスタイル試乗~見積り・値引きハスラーに試乗した後、見積りをしてもらいました。最初に書いておくと値引き額はズバリ6万円です。値引きの内訳は車両本体から3万円、ディーラーオプションから3万円とのこと。 まだ検討中のため、それ以上の値引き交渉はしま…
- 
     スズキ・ハスラー特別仕様車Jスタイル試乗~広く快適な居住性、特に後席優れた居住性 最近の軽自動車は居住性に優れています。 軽自動車の排気量は660 cc(昔は550 ccだった)というのは皆さん知っていると思いますが、サイズは 全長:3.4 m以下 幅:1.48 …
- 
     スズキ・ハスラー特別仕様車Jスタイル試乗~軽自動車とは思えない乗り心地の良さベースはワゴンR ハスラーは軽自動車として定評のあるスズキ・ワゴンRがベースとなっているようです。軽自動車に乗るのは久しぶりですが、乗り心地は以前の軽自動車とは思えない上質さがあります。 ホンダ・N-Oneに乗っ…
- 
     スズキ・ハスラー特別仕様車Jスタイルに試乗~これがカーオブザイヤー2015受賞車メインの車は新型トヨタ・アルファードに乗っているのですが、アルファードはとにかくデカイ。横幅は185センチあり、長さは4.9メートルちょいあります。 私はあまり長さについては気にならないのですが、駐車場で横幅が大き…




