- Home
- 過去の記事一覧
タグ:CVT
- 
     クラウンアスリートからレヴォーグに買い替えたきっかけ(2/5)クラウンアスリートは良い車だったけど レヴォーグに乗る前、クラウンアスリート(200系後期)に乗っていました。 トヨタは大きい会社だから間違いない、トヨタだからと信頼し、もちろん壊れることもなく、安心して乗っていられ…
- 
     レクサスNX300h長時間試乗インプレッション~ハイブリッドはパワフル!前回、NX200tバージョンFのFF車のインプレッションを書きましたが、今回はレクサスNXのハイブリッド車のほうの試乗レポートです。 ハリアー ハイブリッドの場合はE-Fourという電気式4WDのみの選択になるので…
- 
     ジェイド ハイブリッドX 乗り始めて気付いたこと(3/7)2015年3月29日に納車以来、乗り始めて気付いた感想などです。 静粛性はバツグン 納車後すぐに、3 人で近くの神社にお祓いに行きました。 その時にとても静かであることに気付きました。 ノイズリデューシン…
- 
     ジェイド ハイブリッドXに決めた理由(2/7)2014年の夏過ぎある日、家内と2015年5月に 「日産エルグランドHS(NE51)の車検だけどどうする?」 って話になり、以前から自動車税の高さや燃費の悪さを愚痴られており、来年には13年を経過し自動車税も…
- 
     ジェイド ハイブリッドX 電球をLED化カスタマイズ(1/7)ホンダのジェイド ハイブリッドX(JADE HYBRID X)を2015年3月29日に納車頂き、乗り始めました。 [caption id="attachment_649" align="aligncenter" w…
- 
     レヴォーグ2.0GT-S アイサイトver.3使用感レポート(1/5)スバルの今一番の目玉は、何と言っても安全装備のアイサイトですね。 自分の乗っているレヴォーグ2.0GT-Sのアイサイトver.3機能の使用感についてレポートさせて頂きます。 アイサイトver.3の主だった…
- 
     トヨタプリウスS 静寂性とオプションについてプリウスというと、どうしてもハイブリッド・燃費に注目が集まりがちですが、今回は静寂性と室内のディスプレイ、そして個人的に気に入ってつけたオプションについてお話していきたいと思います。 クラッシックを存分に楽しめる静…
- 
     トヨタ・ハリアー ハイブリッドの走りと乗り心地、ガソリン車との違いハリアー2013年モデルのガソリン車に試乗した翌日、ハイブリッド車のほうにも1時間ほど乗らせてもらいました。 グレードははっきり確認しませんでしたが、メーカーオプションナビが付いていたので、おそらくPREMIUM“…
- 
     三菱・アウトランダーPHEVを体験!これはまさに電気自動車2013年1月に登場したミツビシのアウトランダーPHEVに試乗してきました。グレードはたしかGだった思います。プラグインハイブリッド車なのですが、基本的には電気自動車と思って間違いありません。 トヨタのプリウス・プ…
- 
     ホンダ新型ステップワゴン試乗 売れ筋タイプとグレードの違い(7/8)新型ステップワゴンのグレードは、大きく分けると標準タイプとスパーダの2タイプで、 標準タイプは上から「G・EX」「G」「B」の3グレード。 スパーダは「SPADA・Cool Spirit」「SPADA」の2グレード。…




