- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ブラック
- 
     ジェイド ハイブリッドX ホンダセンシングが購入のきっかけに(5/7)ジェイド ハイブリッドXの購入にあたりHONDA SENSING(ホンダセンシング)の搭載がひとつのきっかけであった。 私も安全性能(自動ブレーキ)等はドライバーの責任であると思っておりあれば便利位であった…
- 
     ジェイド ハイブリッドX いろいろあった購入記(4/7)今回購入したジェイド ハイブリッドXの支払い総額は340万円。 メーカーオプションとしてインターナビ+リンクアップフリー+ETCを追加しました。 付属品は下記を追加しています。 フロアマットスタン…
- 
     ジェイド ハイブリッドX 乗り始めて気付いたこと(3/7)2015年3月29日に納車以来、乗り始めて気付いた感想などです。 静粛性はバツグン 納車後すぐに、3 人で近くの神社にお祓いに行きました。 その時にとても静かであることに気付きました。 ノイズリデューシン…
- 
     ヴェゼルハイブリッド お気に入りの外観私の乗っているヴェゼルハイブリッドの良さをぜひお伝えしたく、まずは外観についてのレビューをさせて頂きます。 印象的なサイドライン デザイン性が高く、流れる様なラインが施されており、スタイリッシュな印象…
- 
     ジェイド ハイブリッドXに決めた理由(2/7)2014年の夏過ぎある日、家内と2015年5月に 「日産エルグランドHS(NE51)の車検だけどどうする?」 って話になり、以前から自動車税の高さや燃費の悪さを愚痴られており、来年には13年を経過し自動車税も…
- 
     ジェイド ハイブリッドX 電球をLED化カスタマイズ(1/7)ホンダのジェイド ハイブリッドX(JADE HYBRID X)を2015年3月29日に納車頂き、乗り始めました。 [caption id="attachment_649" align="aligncenter" w…
- 
     レクサス RX450h 改善要望点RX450hの改善点です。 カーナビ まず、ナビの向きが斜めになっている所です。 運転席からは、画面の下側まで確認出来ますが後席からは、ナビ画面が上半分しか見えないです。 ナビ画面が9インチもある…
- 
     レクサス RX450h 走行インプレッションレクサスRX450hの走行インプレッションです。 まず、この車は3500CC+ハイブリッド(2つのモーターが前後に付いている)で4500CC並みのパワーがあるという事で、450hと名ずけられたようです。 …
- 
     レクサス RX450h 装備について今回は、装備にフォーカスを当てます。 私が所有しているのは、平成21年式のバージョンL。 初装備のLEDヘッドライト まず1番お気に入りの装備が、この車が初装備になる「LEDヘッドライト」です。…
- 
     運転楽々ダイハツ ムーヴカスタムペーパードライバーだった私が子供達の幼稚園、保育園送迎等で運転しなければならない状況になり、ダイハツ ムーヴカスタムXを新車で購入しました。 2014年の消費税増税に向け、13年11月頃から本格的に購入の検…




